4×5=20

絵本の作り方|そらくも先生 Web制作

制作Webサイトは1つ目は絵本の作り方|そらくも先生といいます 今度こそ検索上位獲得! 絵本の作り方で検索した結果、『絵本の作り方|そらくも先生』は2位を獲得! SEO TOOLS調べ(2012年1月17日現在) http://www.seotools.jp/さらに付随している大人絵…

恵比寿の美容室アパルトモン・シスWeb制作

恵比寿の美容室アパルトモン・シスのWebを制作させていただきました (制作Webサイトは2つ目です) 恵比寿の美容室アパルトモン・シスWeb制作でのこだわりポイント イメージ優先 シンプルなコンテンツ 他のサイトとの差別化 イメージ優先 検索で来店されるお…

パブー第2回絵本コンペ『ヨウくんとそらくも先生』

ヨウくんとそらくも先生 本日締め切りの『パブー第2回絵本コンペ』に応募いたしました ヨウくんとそらくも先生 作・絵: gumtaro 公開日: 2011年11月7日 『夏休み最後の日やくそくを忘れてスヤスヤ眠っていたヨウくんめがけて何かが飛んできました』 『本…

絵本の作り方 その6

絵本の作り方その6 色塗りP2 「正体不明の光る物体が突然そらからヨウくんに向かって落ちてきました どうやら本のようです。表紙には『そらくもの書』とかいてあります 本を開いてみると光はさらにまぶしくなり何がかいてあるかわかりません」だいたいこん…

パブー 第2回絵本コンテスト

パブー 第2回絵本コンテスト パブー 第2回絵本コンテストを絵本紹介 そらくもブログに更新しました。

SEO対策の効果

検索上位獲得か? 絵本の作り方で検索した結果、『絵本の作り方|そらくも先生』は数日前に1ページ目になり手応えを感じていました。 地道な更新活動の甲斐もあり本日2位を獲得したようです。 googleでの『絵本の作り方』検索明日には変わっているかもしれ…

鬼のかいぎ i-Pad版

鬼のかいぎ i-Pad版 作 立松和平 絵 よしながこうたく『鬼のかいぎ』を絵本の作り方 そらくもブログに更新しました。

絵本の作り方 その5

絵本の作り方その5 色塗りP1 下から見上げた構図で、何か落ちて来たんだけど眩しくてよく見えない感じにするため、一番明るい所を白にしました。 中央のそらくもの書は光と陰を表現し、少し怪しい感じにしました。 最後にパステルで暗い部分を強調して完成…

Webデザイン学習9月04日(日)

友人の美容室の打ち合わせ 明日友人の美容室のホームページ打ち合わせに行ってきます。 wordpressかjimdoかと、いろいろ迷いますが、 まずは正しい文書構造とhtmlの手打ちという基本からはじめます。 デザインカンプ そっか!横スライド

絵本の作り方 その4

絵本の作り方 その4は色塗りです。 色塗り 絵本 色塗り1 紙パレットを用意します。(牛乳パックで十分代用できます) 絵本 色塗り2 絵の具はアクリルガッシュを使用しました。 下地の絵の具は色を制限すると、統一感のある絵になります。 絵本 色塗り3 …

絵本の作り方|そらくも先生

絵本の作り方|そらくも先生が完成しました!!! 絵本が描けないで悩んでいる人(自分も含めて)が1冊目を作る為のサイトです。 絵本の作り方|そらくも先生 ホームページの作り方&絵本の作り方 Bossよりホームページの作り方をhtmlの手打ちから学び、 絵本…

絵本の作り方 その3

絵本の作り方 その3は下書きです。 下書き ラフの勢いを大事にしたいので、原寸に拡大したものを見ながら書き込みました。 色塗りは水彩絵の具を使う予定なので、この後、下書きの鉛筆が出ないように練り消しゴムで線を薄くします。 絵本下書き表1 絵本下…

絵本の作り方 その2

絵本の作り方 その2はラフスケッチです。 右脳で描いたものを、左脳で仕上げようとすると失敗するので、 小さめにサラッと描いた方がいいようです。 ラフスケッチ 出来るだけ文章は入れずに、絵だけでストーリーが追えるようにしました。 全体の流れを考え…

中とじ絵本の作り方

南雲先生の絵本デザインを見ながら実際に手作り絵本を作ってみようと思います。 ストーリー 絵本を作る約束を忘れていた少年の夏休み。 空から突然現れた「そらくも先生」に絵本作りで大切なのは、見てくれる相手への気持ちだという事を学び、 見事絵本を完…

恵比寿の美容室

先方よりいくつかイメージしているサイトのURLを教えてもらいました。 それらのサイトを研究した結果から、ラフを描き2方向のイメージを提出。 ラフスケッチ イメージA イメージBイメージカットのうさぎを、先方から頂いたステンドグラスや、花、建物などの…

イメージ写真の到着

恵比寿の美容室からメールの返事がありました。 こちらで提案させていただいた、仮イメージに対して、 差し替え用の写真を送ってくれました。 文章を整理して、デザインをまとめようと思います。

Webデザイン学習8月10日(水)

Webデザイナーは作品の見せ方にも神経を使おう 作品1つでも、見せ方一つで就職はできる。 ただ見せるだけでは、誰が作ったかわからない。 Dreamweaverのソースに注意 お客さんとのやり取りで、テンプレートを使うのは時代遅れ。 ソースを見れば、Dreamweave…

Webデザイン学習8月9日(火)

Webデザイナーは自分が制作したサイトに愛情を注ぎ続けよ 現在最終プレゼンテーション用のサイトを制作していますが、 学校が終わったら、後は知らないとならない事が必要なのだそうです。 絵本のつくり方 そらくも先生まずは、イメージしていた部分まで完成…

Webデザイン学習8月4日(木)5日(金)

Webデザイナーは目的の為にはかっこ悪くなる必要もある カッコいいページを見に来る人は、「カッコいいー」とは言ってくれるが、 「カッテいこー」とはならない。 絵本のつくり方 そらくも先生 トップページトップページ以下は現在製作中です。

Webデザイン学習8月3日(水)

Webデザイナーは細部にこだわる事を早まるな! 今日4日(木)は学校で、コンテンツの整理をする予定です。 最小量のテキストにまとめ、一度完成させ、 足りなければ追加する方法をとろうと考えています。 カンプ(再考)

美容室のWebサイトデザイン依頼

恵比寿に昨年OPENした美容室『L'Appartement#6』のWebサイトデザインの打ち合わせに行ってきました。 ほぼ毎日更新しているスタッフブログ。 道案内も写真入りで解りやすく作っています。 お近くにお住まいの方は是非利用してみてください。 オーナーは家具…

そらくも先生カンプ(修正版)

そらくも先生カンプ(home)修正版 そらくも先生カンプ(haishoku)修正版 そらくも先生カンプ(kando)修正版 そらくも先生カンプ(sitenituite)修正版

Webデザイン学習7月28日(木)

Webサイト作成課題 第3回目のプレゼンテーション 今回はカンプ5ページ分でのプレゼンテーションです。 『絵本のつくり方 そらくも先生』 そらくも先生カンプ01 そらくも先生カンプ02 そらくも先生カンプ03 そらくも先生カンプ04 そらくも先生カンプ05 サイ…

Webデザイン学習7月27日(水)

Webデザイナーに必要なものは"動画でわかりやすく" 明日のプレゼンに向けて、追い込みをかけました。 絵本のつくり方の文章と図の関係を2カラムにデザインし直しました。 Bossより水彩画の微妙なニュアンスを動画で見せるという案をいただきました。 (やっ…

Webデザイン学習7月26日(火)

Webデザイナーは速やかに全体像を把握せよ 昨日今日とカンプ作りをさせていただいています。 本日は文字データと画像データのまとめをしました。 本日のWebデザイン学習内容 カンプ作成 SmoothScroll(javascript) 2ページまでは出来たカンプも、3〜5ペー…

Webデザイン学習7月25日(月)

Webデザイナーの道はいろいろある 本日のWebデザイン学習内容 カンプチェック Photoshopでのカンプ作成 BiND実演 PDFについて macでwindowsを使う カンプチェック 初心者のミス 手書きのラフがない デザイン上の書体を「MS Pゴシック」にする ナビボタンが大…

そらくも先生B案

そらくも先生のB案をIllustratorで作りました。 今回はシンプルな作りを心がけました。 コンテンツは横スクロール。 南雲先生の「絵本デザイン」より画像として取り入れる案です。 結局いかに簡単なホームページ作成設備があったとしても、まずはきちんとデ…

Webデザイン学習7月24日(日)

本日のWebデザイン学習内容 Quick Homepage Makerをサーバーに設置 おみくじ(flash) Quick Homepage MakerBossのブログで紹介されていたQuick Homepage Makerを@PAGESに設置してみました。 Quick Homepage Makerの管理者画面簡単ホームページ作成システムと…

そらくも先生A案作りました

そらくも先生A案をIllustratorで作りました。 先生の吹き出しは、クリックで表示する想定です。 コンテンツは横スクロール。 やっぱり、あと2案ぐらい作らないといけない感じです。

そらくも先生 リニューアル

家のイラストレーターに、そらくも先生をリニューアルしてもらいました。 ジョンレノン風に仕上がりました。 自分の絵のいやな所が抜けてよくなったと思います。